運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

日本国民という言葉がこれだけ使われながら、肝腎の国民自身はこの憲法制定過程に関与したことが一度もないんです。  現行憲法に関しましては、その制定過程も含め様々な問題点指摘されておりますが、日本維新の会は、主権者である国民憲法制定過程に関与することができなかったことが最大の問題点であると考えております。

浅田均

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

ただ、憲法制定過程で、連合国軍司令部が提案した地方政府構想は、日本政府、とりわけ内務省の強硬な抵抗に出会います。それは、明治憲法時代の徹底した官治行政の仕組みと中央集権理念を新憲法下でもできる限り維持しようとするものでありました。そのことが、制定されたただいまの第八章にも少なからず反映していることは否めないと思います。  

小林武

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

私は、本日のテーマであります憲法公布七十年を振り返って、日本国憲法の意義と、そして憲法制定過程憲法論議あり方について意見を申し述べたいと思います。  まず、日本国憲法が果たしてきた役割について、最近、世界じゅう、そして日本で、女性政治リーダーの活動が注目されております。  私たち女性は、戦前、基本的人権が実質的に制限されてきた。

辻元清美

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

それで、憲法制定過程における日本共産党ということが話題に上ったわけですが、政府案も、それから国会に提出したときの政府案についても、国民主権という表現は全く曖昧にされておりました。  私たち日本共産党は、あの侵略戦争に反対し、徹底して民主主義のために闘い、そのために幾多の私たち先輩方が獄中に投獄されるということをやむなくされましたが、戦後、解放されたのが十月十日でありました。  

赤嶺政賢

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

ですから、憲法制定過程というのは、ある程度私たちも十分に勉強し直さなくてはならないというところがここにあると思うんです。  私は、これが間違いだと言っているんではないですよ、憲法が。しかし、そういう過程を経て、今見たらば不自然な総選挙しかやらないんだから、私たち参議院永久議員のままでいられるんですから、こんないいことはない。しかし、そうはなっていないんですね。  

荒井広幸

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

このときに、実は、憲法制定過程では三つの選択肢がございました。  一つは、明治憲法改正に備えて政府に置かれました委員会が唱えましたもので、裁判所がある法律違憲と判断した場合に、その違憲法律を適用しない、消極的といえば消極的でございますが、そういう形での違憲審査は認めようと。これだと明治憲法改正は必要ないよねということでありました。

笹田栄司

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

笹田参考人 ちょっと違った角度から申しますと、日本と同じくドイツ敗戦国でありますが、ドイツ憲法制定過程で、後の首相になるアデナウアーは、やはり個人独裁のみならず、議会多数派の独裁に対しても基本権侵害から必要な保護を個人に与える、人間の尊厳が議会から守られるべきだということを強く言って、これが基本的テーゼとなって、つまりドイツの体験、もちろん、敗戦国ですからそういうものからの影響力も受けますけれども

笹田栄司

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

憲法制定過程における問題点について私は申し上げているわけでありまして、しかし、その問題点は決して小さなものではないということは申し上げておきたいと思うわけであります。  そして、同時に、憲法というものについては、いわば権力を持っている権力者側に対して、かつては王権でありますが、王権に対してさまざまな制約を国民が課す、そういう存在でありました。

安倍晋三

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

今日お配りいただいたこの資料を拝見していて感じたことなんですけれども、先生資料の二ページ目に、憲法制定過程での両院制に関しての記述がございます。このとき、GHQ草案一院制であった、マッカーサーは一院制をよしとした。直属の部下のケーディスの発言では、場合によっては一院制では譲ってよいが、その代わり他は変えさせないと。結果として、日本側が粘り参議院を創設。

亀井亜紀子

2011-11-28 第179回国会 参議院 憲法審査会 第2号

先生の報告の中にも憲法制定過程についての瑕疵があると、そのことについての問題点をこの中で述べられておられますし、今日の意見表明をされましたそれぞれの会派の中でもそのことを多くの方が問題視されておられます。ところが、そうはいうものの、それはそれで横に置いておきながら、個別の議論が次々次々生まれてくるんですね。

西田昌司

2007-03-22 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第1号

私は、憲法制定過程を研究して、二人が参考にしたのは一九三五年のアメリカ領フィリピンにおける独立移行憲法でしかあり得ないことを突きとめました。本日、一枚物の資料として、私が一昨年この本で使った部分ですけれども、コピーをおつくりしてお配りしましたので、御参考にしていただけるとありがたいと思います。  

江橋崇

2005-02-03 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

それからもう一点、ハーグ陸戦条約との関係で、憲法制定過程に問題があるという指摘がありましたけれども、これは、政府自身が、一九八五年九月二十七日の政府答弁書で、そういう指摘は当たらないと明確に述べております。ハーグ陸戦法規は、本来、交戦国の一方が戦闘継続中、他方の領土を事実上占領した場合のことを想定したものであると。

山口富男

2004-11-18 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第2号

だからこそ、我々日本青年会議所は、世界平和の実現という青年会議所運動理念を達成するためにも、国民現行憲法制定過程の歴史的事実を伝え、国家のあり方を中心に国民的視点による憲法議論を巻き起こそうとしています。そして、そういった国民への直接アプローチ方法を駆使して、考えることをやめてしまった国民の目を覚まさなけばならないミッションを担っていると自負しています。  

高竹和明

2004-06-10 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

皆さんも御承知のように、もう戦後六十年以上たってしまっている現状の中で、過去の憲法制定過程のときから、もう既に今の現状と合わなくなってきた。憲法に今の現状を合わせるんではなくて、今の現状をよりよく、我々はこれから、よりよい状況、環境をつくっていくためには、憲法改正をきちっと提起していく、そういうことを責任を持ってやるべきではないかと思っております。  以上です。

園田康博

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

なお、この憲法制定過程における金森徳次郎国務大臣答弁において注目されますのは、条約を一律にとらえるのではなく、これを分類して対応を考えるという思考が憲法第九十八条第二項の文言との関係で説明されている点でございます。すなわち、資料の十六ページの下の囲みの中の下から三行目でございますが、「条約と云うものには、種々なる種類があろうと思うのであります。」

齊藤正彰